事業部紹介

土木部

 土木の仕事は、自然と向き合い環境に配慮しながら、社会生活の基盤を支えて地域の人々の財産を守り、「安心」と「夢」を与えられると考えています。
 当社は、工事の計画から施工を一貫して完結する体制を構築しており、「技術者」と「施工技能職者」の在籍数は地域でトップクラスです。その中でも女性技術者と若手部員の割合は他社と比較して群を抜いています。そして、地域に根差した活動の中で、現場対応はいつでも、どんな仕事でも素早く「ハイ!できます」=「Yes,We Can!」と受け応えて、迅速に対応できる体制を整えています。管内あちこちで見かける紅白の笠原号の数だけ、現場をこなしています。

建築部

建築部は、地元の糸魚川市において、ランドマークとしての建造物を多く建築し、地域に根差したまちづくりを担ってきました。
商業施設や木造住宅、リフォームの分野でも皆様のお役に立ちたいと、仕事の領域を広げています。それぞれのお客様の目的に合った設計や施工方法を模索し、唯一無二のプランを提案する、これが建築部のモットーです。
施工や品質においては、長年の実績による信頼で裏付けされた「確実な仕事」でご期待に応えて行きます。

機工部

機工部は主に地すべり対策工事に関わる仕事をしています。
新潟県は、全国的にも地すべり危険個所や防止区域が数多く存在する地域です。そんな立地にある当社は、これまでに地元の旧能生町を中心に多くの地すべり対策工事の実績があります。そのほかに、下水道推進工事や、住宅・店舗等の消雪井戸工事は、地域の生活に不可欠なライフラインを建設する重要な役割を担っています。安心して当たり前に過ごせる日常生活を維持できるように、地域や住民に貢献出来る仕事に取り組んでいます。

機材部

機材部は、「3課1室」で以下の体制を構成されています。「倉庫課」は、災害や緊急時等のあらゆる場面に即座に対応できる体制をバックアップするため、資機材の保有管理を行います。「車両課」は、自社保有の重機車両を運転操作するオペレーター集団です。「機械技工課」は、金属加工から機械修理などあらゆる現場の要望に即応するマルチスキルの集団です。「農林事業室」は、社有林の杉を低温乾燥して製造した「越後低温乾燥杉」材の加工販売や、農作物の栽培、加工、販売を行います。
各現場を多方面からバックアップし、地域に根差した事業に取り組んでいます。

営業企画本部

お客様の要望へのアンテナを高く掲げ、それを満たせるように多角的・具体的にベストな提案をします。今後さらに激変する社会環境やインフラメンテナンス、天災等のリスクに対して、現場・現物・現実を大事にして、俊敏な初動を重視した臨機応変な提案を実施していきます。関わるすべての方とのコミュニケーションを大切にしながら、お客様からの「ありがとう」の一言をいただき、運ばれる会社でありたいという想いの実現のために、「Yes,We Can!」の精神でお客様に寄り添います。

管理部

管理部では、総務・経理の仕事と安全衛生管理を管轄し、お客様をはじめ 地域や関連会社など社外の多くの方に接する会社の窓口です。社内では現業部門を縁の下で支えるサポート部門です。総務担当は、電話応対や来訪者と最初に接する機会が多いので、“爽やかさと笑顔”を心がけて業務を行っています。経理担当は、期日厳守と業務の正確さをもってお客様・取引先や社内現業部などに信頼されるよう努めています。安全管理室では「現場、現物、実際重視の安全活動」をモットーに作業現場の安全指導を行っており、無事故・無災害に努めています。