• 社会資本の整備と保全を通し、地域社会に新たな安心と夢の創造に貢献する。
  • 私たちは信用を宝とし、人を財産として持ち、新たな価値の創造を夢とします。
  • 笠原の財産は人にあり
  • 意欲と感性と判断力を持ち、強い使命感で事に当たる
 

top-title2

2023.12.6

12月6日は「安全を考える日」

今日、12月6日は、当社の「安全を考える日」です。今から27年前の平成8年12月6日、「蒲原沢土石流災害」が発生し、14名の尊い命が奪われました。地域の災害をなくす仕事で、災害い遭い不運にも被災された御霊に追悼の誠を捧げるとともに、この災害の教訓を風化させることのないよう、毎年12月6日を「安全を考える日」に制定し、全社一丸となって安全に取り組み、災害にない社会を実現するために当社の安全十訓を唱和しました。

  

2023.12.2

表彰状をいただきました

社会保険事業の運営において、長年にわたる年金委員としての功績が認められ、このたび上越社会保険委員会から「年金委員功労者」として、管理部 久保 康子 が表彰状をいただきました。

 

2023.11.28

賞状をいただきました

建設産業人材確保・育成推進協議会が主催する「令和5年度 ”私たちの主張”」において、管理部 室橋 李璃 の応募作品が優秀賞に選ばれ、令和5年11月27日(月)、国土交通省北陸地方整備局新潟美咲合同庁舎にて賞状伝達式が開催されました。

  

 

2023.11.27

大臣顕彰をいただきました

先週11月21日(火)東京都 文京シビックホールにて、国土交通省が主催する「令和5年度優秀施工者国土交通大臣顕彰」の式典が開催され、土木部 水沼 龍彦 が優秀施工者(建設マスター)として顕彰されました。

 

2023.11.20

賞状をいただきました

令和5年11月17日、新潟ユニゾンプラザにて、令和4年度に完成した新潟県発注の工事における表彰式が行われました。当社が施工した「主要地方道能生インター線地域交流加速(内地県道)道路改良工事」が令和4年度新潟県優良工事を受賞し、工事を担当した 土木部 伊藤 文男 が「令和4年度完成工事新潟県優秀技術者」を受賞しました。

    

 

2023.11.2

表彰状をいただきました

令和5年11月2日、㈱ネクスコ・メンテナンス新潟の「新潟支社維持管理業務優良技能者等表彰式」が東日本高速道路㈱上越管理事務所にて開催され、能生基地連絡員(機工部)橋立 大和 が表彰状をいただきました。

   

 

2023.11.1

表彰状および感謝状をいただきました

令和5年11月1日、国土交通省北陸地方整備局高田河川国道事務所の2階大会議室において、「令和4年度 除雪功労者事務所長表彰式」および「令和4年度 災害対応功労者事務所長感謝状贈呈式」が行われ、「令和4・5年度 能生・糸魚川工区除雪作業」に従事した、機材部車両課の 千代 和広 と 戸田 誠 が表彰されました。また、当社に感謝状が授与されました。

       

2023.9.27

新潟日報に掲載されました

~「住み続けられるまちづくりを」~新潟日報社が企画・制作している「Re:Think インフラプロジェクト つなごう!新潟の未来!」のインフラレポート2023 The Future Builder 第1回に、当社の建築部 中川美紀 の取材記事が掲載されました。また、特設サイトに取材の様子がアップされています。ナビゲーターの芸人さんの独自目線が、現場や会社のリアルに迫ります。ぜひご覧ください。

インフラレポート2023 The Future Builder 第1回

(新潟日報 令和5年9月22日 【地域】20ページ掲載)

 

2023.9.15

表彰状をいただきました

令和5年9月14日、令和5年度新潟県労働安全衛生大会が新潟テルサで開催され、一般社団法人新潟県労働基準協会連合会長賞受賞者の表彰式において、当社の管理部長 吉田 均が、労務管理優秀者として表彰されました。

 

2023.8.3

工事成績優秀企業に認定されました

北陸地方整備局は、令和3年4月1日~令和5年3月31日に完成した土木工事のうち、特に優れた工事成績を収めた企業を「令和5年度工事成績優秀企業」として認定し、認定証をいただきました。この認定は、公共工事の透明性の一層の確保、事業者の技術力の一層の向上を図るため、過去2ヶ年に完成した北陸地方整備局所管の土木工事における工事成績評定の結果について、企業毎の工事成績評定の平均点を算出し、特に工事成績が優秀な企業を工事成績優秀企業として認定しているものです。

 

top-title1

土木事業

 笠原建設の本社は、地すべり多発地の新潟県西部(糸魚川市能生)にあります。そのため、創業時より、災害を防ぎ安心して住める地域作りに使命感を持って対応してきました。

建築事業

 快適で豊かな地域社会に必要なものの1つに、人の集まる空間、コミュニケーションの場があります。当社の建築は、官庁施設や学校等の建設など公共施設の建築から始まりました。

環境・リサイクル事業

 私たちは循環社会形成に積極的に取り組み、建設現場から発生する資源を再生させ建設材料や代替エネルギーとして供給しています。

木材建材・森林事業

 当社の低温木材乾燥機「暖木っく」で製造する「越後低温乾燥杉」は人と環境にやさしい純粋な無垢材です。重要文化財の保護施設や、公共施設、医療や介護、商業施設、住宅等の様々な建築物に採用されています。

top-title3

本 社

〒949-1352 新潟県糸魚川市大字能生1155-6

上越営業所

〒942-0041 新潟県上越市安江1-3-15

施工・環境研究所

〒941-0071新潟県糸魚川市大字大野1159-1

白馬営業所

〒399-9301長野県北安曇郡白馬村大字北城828

新潟営業所(LIXILリフォームショップ新潟店)

〒950-2003 新潟県新潟市西区東青山1-2-2

LIXILリフォームショップ 上越店

〒943-01711新潟県上越市藤野新田1168

糸魚川リサイクルセンター

〒941-0076新潟県糸魚川市大字西中1174